2023年初ブログ

2 min
日日是好日帖アイキャッチ

こんにちは。
早くも2月になりましたが、新年初ブログです。

あけましておめでとうございます!

……おそっ!
マイペースを越えて、もうやめたと思われていてもおかしくない(笑)

今年こそ書きたいことを自由に書くを実行したいですね。
Twitterのつぶやきよりも、どちらかというとこっちを充実させたい。

昨年はわりとブログについては納得のいかない感じだったのですが(付き合い方が不明のまま時が過ぎた感じ)、あまりブログに意識を向けられていなかったのが一番の原因かも。

昨年は家づくりに関わる調べ物をしている時間が多くて、考えている時間も多かった。
気持ちが疲れてSNSのタイムラインをスクロールし続けてるなんて時間も多かった。

や〜家づくりって本当に難しい。
で、現在どうなっているかというと、見積もり中なのですがこれがね。
安くなっているものとか、存在しないのではというくらい建築資材やエネルギー関連のものが爆上がり中なので大変なことになっており、待ちの状態が続いています。
ウッドショックは高止まりのようです〜。

上がった額が半端じゃない感じだったため(ローコストハウスならもう1軒建てられるのでは?!)、この家本当に建つのかね?という感じがしないでもないのですが……

なんとかなると信じてる(笑)!!
(というか信じる以外にできることがない)

というのが1月半ばにあったため、そこから暗い顔して(と言いつつ家のことを考えていないときはけっこうヘラヘラしてるのですが・笑)今日に至ります。

ただね、この期間にさらにお金のことを調べることができてそれは結構よかった。
老後の生活費とか、固定資産税の推移とか、あと何回車を買い替えるかとか、大・小規模修繕のこととか、定年になるまでと、なってからのとりあえず今わかっていることをひたすら洗い出すという。

以前もなんとなくはやっていたのだけど、それは新居での暮らしとなってからの日々の生活を中心とした短期的なもの。
今回は25年で考えて具体的な数字をあげてみて、1年間にいくらをこれのために確保していって、老後の年金と資金がこれくらいでこのくらいの生活をして……というのを考えるなどしました。分かる範囲で。

予定どおりにいくはずはないけど、ないよりはね〜。

と、調べられることを見つけては調べて見積もりを待っている日々です。

新年初だというのに、うわ〜って感じのブログになっちゃいました(笑)

ここまで読んでくれてありがとう!!!

楓*

楓*

主婦 兼 校正者

東海地方に住む主婦で校正者の楓*です。
記録しておきたい日々の出来事や思い出、整理しておきたことなどをブログに綴っています。
旅・山・自然が大好きで、趣味は読書と映画・ドラマ鑑賞です。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。