こんにちは、楓*(@kaede_twi)です♪
超ひさしぶりの更新となりました。
なんと最後の更新は5月5日なので約4ヶ月間もお休みしていたのですね。へ〜。
GWくらいまではコロナの影響で仕事が暇だったのですが(笑)
明けたら忙しくなり、さらにGoogleアップデート(検索アルゴリズムの変更)でアクセス数が笑っちゃうくらい落ちたことが重なり、やっぱり本業に勤しむべきなのでしょうか……なんて、
ちょっと落ち込み、気になりつつもブログとこれからどうやって関わろうか迷っていました。
頭の片隅にはありつつも、新しい記事を書こうとは思わない状態が続いていたのですが、ここにきて私の中でちょっとした変化があって、やっぱりブログやろうという気持ちになったのが先週くらいでしょうか。
さて、そのきっかけというのは手帳とライフログノートをやめた(諦めた)ことです!
私、手帳やノートが大好きで、SNSなんかで流れてくるいろいろな人の手帳や手書きのノートを見ては憧れを抱き、取り入れてみるもののなんか違う、あるいはなんか続かないを繰り返し……。
仕事の締切があるので、手帳のスケジュール部分はいつも使うのですが、もうちょっと趣味よりな部分で楽しみたいし、もっと便利な相棒みたいな存在になってほしかった……みたいな。
ちなみに自分が使いたいように使うことができないというのは、家計簿もしかり。
そこで7、8月にかけてきっぱりと手帳とライフログノートを諦め、アプリに頼ることにしたのです。
ついでに若干使いづらさを感じていた家計簿アプリを一新。
これが私の今の暮らしとちょうどマッチしまして……!
特にアプリに詳しくないのですが、お気に入りなので今度ブログでご紹介したいと思います。
手帳とライフログノートを手放したら、むしろデジタルデータの管理に対してフットワーク軽く動けるようになりまして、写真の管理なんかもマメにするようになりすっきりとした日々を送れるようになりました。なんと!
デジタルデータ中心で今後はいこうと決めたのにはもうひとつ理由があって、物の管理が面倒というのもありました。
紙の資料ってなかなか場所を取るんですよね。
マイホームに向けてむしろ荷物を減らしたという気持ちが強いので、うーん、やっぱり今の私には合ってるいるなと実感。
ただ、記録自体は残しておきたいので、リアルタイムの気持ちはTwitterで、写真(の一部)はInstagramで、長文はブログでという使いわけが今更ながら自分の心境的にしっくりきたという。
WebにLogするWeblogという原点に回帰。
ちなみにGoogle恐怖症になったので(大げさ)、今後はあまりアクセス数はみないし、Googleで評価されそうなことは意識しないし、書きたいことを好きなように書くフリースタイルとします。
自分が読みやすければよし!みたいな塩梅になりますが、読んでもらえたらすごく嬉しいのは確かなので何卒……。
久しぶりとはいえ、驚くほど特に役にたつことのない内容ですが、こういう日記も増えていくことでしょう(笑)
今までよりさらに、楽しみながら書いていきたいと思うのでどうぞよろしくお願いします!
最後までお読みいただきありがとうございました!